酒 – ニヤリ / Just another WordPress site Sat, 03 Jul 2010 09:27:53 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.8.2 伊佐舞 /archives/2007/07/post_652.html Mon, 30 Jul 2007 11:04:48 +0000 http://v-182-163-78-5.ub-freebit.net/?p=887 SN320173.JPG
鹿児島県大口市 大口酒造協業組合の伊佐舞 乙類25度 \2500で入手。
これはうまい。
芋っぽくないきわめてすっきりとした味。
ロックでグイグイのめる。
芋独特の甘さが少なく芋焼酎が苦手な人でもさらっと飲めるかと。
ちょっとした日本酒よりもよっぽど飲める。
最近飲んだ中では抜群のヒット。

]]>
吉酎 黄麹 /archives/2006/11/post_572.html Wed, 15 Nov 2006 05:10:44 +0000 http://v-182-163-78-5.ub-freebit.net/?p=791

吉酎に黄が登場!
焼酎蔵ならだれでも挑戦したい”黄”。
”黄”は清酒で使う黄麹の意味。
「いつかは黄麹で」なのでしょう。
吉酎黄は吉酎の技術の高さの証明。
つまり美味しさの証明でもあります。
吉酎黄

まろやかで芋の甘い香りが素晴らしい酒。
これは非常にウマかった。
個人的にはアサヒと系統が似てるように思う。

]]>
飛良泉 山廃純米酒 /archives/2006/11/post_571.html Wed, 15 Nov 2006 05:05:27 +0000 http://v-182-163-78-5.ub-freebit.net/?p=790
ちゃろに貰った秋田 飛良泉本舗による純米酒
山廃仕込みらしい酸味の効いた辛口の酒。
すっきりとして香りが楽しかった。
あと半分ほど残ってるので今度は肉料理で飲んでみよう。

]]>
不二才(ぶにせ) /archives/2006/11/post_570.html Wed, 15 Nov 2006 04:55:46 +0000 http://v-182-163-78-5.ub-freebit.net/?p=789

芋焼酎の本来のおいしさを思い出させます。
通のあなたにこそ飲んでほしい、薩摩の薩摩。
●原材料/さつま芋(コガネセンガン)、米麹(白麹)
●アルコール分25%
●1,800ml,¥2,080(税込み)
●720ml,¥1,090(税込み)
商品案内 ■佐多宗二商店

これも非常にパンチの効いた味。というか香りか。
味は香りに反して非常にまろやかでおいしい。

]]>
伊勢吉どん /archives/2006/11/post_569.html Wed, 15 Nov 2006 04:51:23 +0000 http://v-182-163-78-5.ub-freebit.net/?p=788

*度数:25度 *原料:さつま芋(黄金千貫)・米麹 *白麹  *常圧蒸留
地元産の黄金千貫を使用。柑橘系のフルーツのような香りに包まれた
芋の香り。飲むと濃い芋の味わいがしっかりとしています。
お湯割りにすると、素朴ながらもコクのある味わいがしっかりと楽しめます♪
仙丸のお客様の間で、「安くて旨い!」と大評判で、自分だけの一本♪として
大事に飲まれているお客様が多いです。
小牧醸造 小牧 古酒小牧 鴨神楽 伊勢吉どん 芋焼酎

強力な芋の香りで非常にパンチの効いた味。
お湯で割って飲むと香りがほどよくなって飲みやすい。
ロックにしたらえれー酔った。

]]>
古甕造り /archives/2006/11/post_568.html Wed, 15 Nov 2006 04:47:14 +0000 http://v-182-163-78-5.ub-freebit.net/?p=787

吹上焼酎株式会社 
原材料 さつまいも・米麹 アルコール分25度 内容量1800ml 
「古甕造り」は、クリアな透明感・まろやかな味わい、そして深いコクが特徴の本格焼酎です。 その秘密は・・・・・
(1)丸剥きした黄金千貫いもを100%使用しました。
(2)昔ながらの黒麹を使用し、低温でじっくり発酵させました。
(3)古甕で仕込むことで、独特の風味が醸しだされます。
Yahoo!ショッピング – 鹿児島芋焼酎 吹上焼酎 限定謹醸 古甕造り 25度 1800ml

まろやかですっきりとしてて非常においしかった。
限定販売とのことで次いつ飲めるやら。

]]>
アサヒ /archives/2006/11/post_566.html /archives/2006/11/post_566.html#comments Tue, 14 Nov 2006 04:25:17 +0000 http://v-182-163-78-5.ub-freebit.net/?p=785

地元の定番酒  アサヒ
日当山醸造さんの地元定番酒「アサヒ」です。ラベルに歴史を感じてしまいます、昔から作られてる銘柄というのが一目で!!
地元向けに作られておられますので、以外に香りも強くガツンとしたタイプです。
同蔵の「千秀・百秀」などとはまったく違い、「あーー地元酒なんだなぁ」と実感できます。
湯割が絶対にBEST
アサヒ 芋焼酎 25度 1800ml-芋焼酎|九州焼酎ネット

最近はアサヒばっかり飲んでます。
味と香りのバランスが良く、ロックやお湯割がうまい。
ひいきにしてる酒屋で1.8L \1,750

]]>
/archives/2006/11/post_566.html/feed 2
薩摩宝山 /archives/2006/10/post_523.html Wed, 11 Oct 2006 03:26:34 +0000 http://v-182-163-78-5.ub-freebit.net/?p=730 f:id:twisted0517:20061010230454j:image:w200
量販店で一升1870円。
癖が少なく飲みやすい。お湯割りがうますぎる。 ]]>
鹿児島国分酒造 女王蜂 /archives/2006/09/post_504.html Wed, 27 Sep 2006 14:40:48 +0000 http://v-182-163-78-5.ub-freebit.net/?p=707 f:id:twisted0517:20060927225641j:image:w240
出荷数が少ないらしい。一升3000円で購入。
芋の黄麹仕込みとか。香りといい味といい米焼酎にかなり近い感じ。
芋好きにはちょっと違うかも。 ]]>
5/19のお酒 /archives/2005/05/519.html Thu, 19 May 2005 11:13:46 +0000 http://v-182-163-78-5.ub-freebit.net/?p=227 SN320024.JPG
日本名門酒会 頒布会品
超辛口 純米 司牡丹
司牡丹酒造株式会社 (高知)
720ml/\1,350


辛口で濃厚。
超辛口なんだけどまだ甘いなぁ。
ちょっと好みの米じゃないのかなぁ。
何か違うな。

]]>
4/28のお酒 /archives/2005/04/428.html /archives/2005/04/428.html#comments Thu, 28 Apr 2005 13:59:59 +0000 http://v-182-163-78-5.ub-freebit.net/?p=188 04280004.JPG
薩摩自顕流 (25%)
米焼酎 錦灘酒造株式会社(鹿児島)
1800ml/\3150


上司から貰った焼酎。
いままで米焼酎は、日本酒ぽい香りと味のバランスから苦手だったけどこれはうまい。
日本酒ぽい香りは薄く香り付け程度。これが焼酎の味とよく合う。
うまい。

]]>
/archives/2005/04/428.html/feed 2
4/27のお酒 /archives/2005/04/427.html /archives/2005/04/427.html#comments Wed, 27 Apr 2005 15:07:52 +0000 http://v-182-163-78-5.ub-freebit.net/?p=187 OldTomArctica.jpgSpirytus.jpg
左:OLD TOM GIN ARCTICA(40%)
Arctica Distilling corp., vancouver,B.C. Canada
750ml/\3,000
右:SPIRYTUS REKTYFIKOWANY (96%)
Polmos -Poland
500ml/\1200


ArcticaのOld Tom ジンは結構珍しいらしい。
ちょっと高いけど希少価値ってことで買ってみた。
キリッと冷やしてストレートで飲むとほのかな甘みが前に出て飲みやすい。
ジンらしい香りもそれほど嫌らしくなく好き嫌いは少なそう。
素直においしい。
スピリタスはこのところ定番。
さすがにストレートじゃ飲めないからウォッカトニックかブラッディーメアリーで。
蒸留を繰り返してあるだけあって極めて雑味が少なく何で割ってもおいしく飲める。
なぜかスピリタスガンガン飲むと声がどんどんハスキーになる。
なんでじゃろ。

]]>
/archives/2005/04/427.html/feed 14